"The thing that really
matters is to never stop trying." |
![]() |
「スチュアート・リトル |
|
"The thing that really
matters is to never stop trying." |
スチュアート・リトル |
リトル家の優しいパパとママは、弟を欲しがっている1人息子のジョージのために施設から養子をもらってきた。 しかし、なんとその子はスチュアートという名のとても小さなネズミだった。弟が人間でないことにガッカリしたジョージは打ち解けようとしない。 |
シネマ英語の基礎知識から、為になる話、ウラ話。うーん、なんだか映画館に行きたくなってきました。 公式アカウント |
そんなある日、ジョージの部屋の片隅に放置してあった なお、これは何をやっても自信がなく、すぐに途中で逃げ出そうとするジョージにパパが言ったセリフ。確かにパパの言う通り。 一度心に決めたことは最後まであきらめず、努力を続けてこそ、初めて目的を達成することができるのです。
|
・really 「まったく、本当に」 ・matter 「重大である、重大な関係がある」 What does it matter? 「それがどうした(かまわんじゃないか)」 ・never 「決して〜ない」 |
stop という動詞は、一般に「やめる」の意味で使われますが、さて問題です。次の2つの文の意味の違いは? (a) I stopped smoking. (b) I stopped to smoke.
答え (a)のほうは「私は煙草を吸うのをやめた」の意味。 (b)は「私は煙草を吸うために立ち止まった」の意味になります。 |
心癒されるセリフ集 / 元気が出る言葉たち 愛は限りなく、そして… / 人生とは?生きるとは? |