"The joy of living is
the joy of giving." |
![]() |
「恋人よ帰れ
|
|
"The joy of living is
the joy of giving." |
恋人よ帰れ
|
ニューヨークの広告会社に勤めるドリス・デイ演じるキャロルは仕事の虫で、毎日、契約の獲得に奮闘していた。 おりから、バージニアからワックス会社の社長ミラー氏が広告代理店を決めるためにニューヨークに来ていることを知り、ホテルに彼を訪ねる。 ところが同業のラムゼー商会の業務部長ジェリー(ロック・ハドソン)がミラーに酒と女をあてがって、彼との契約を横取りしてしまう。
|
シネマ英語の基礎知識から、為になる話、ウラ話。うーん、なんだか映画館に行きたくなってきました。 公式アカウント |
憤慨したキャロルはジェリーの行為を商業道徳に このセリフは契約争奪戦の最中に博愛主義の科学者ライナスになりすましたジェリーが、無邪気に本物と思い込んで近づいてきたキャロルに言ったもの。 貪欲になった自分や友人がいたら、この言葉を口にしてみてください。 |
joy 「歓び、うれしさ」 live 「生きる、生活する」 give 「(物を)与える、寄付する」
|
19世紀初期のイギリスの詩人ジョン・キーツはこうも歌っています。 A thing of beauty is a joy for
ever. joy(喜び)を生み出すものとして、美のほかに友情や結婚もあるでしょうか。 Friendships multiply joys, and
divide griefs. Marriage halves our griefs,
doubles our joys, and quadruples our expenses. |
心癒されるセリフ集 / 元気が出る言葉たち 愛は限りなく、そして… / 人生とは?生きるとは? |